Home > 生活習慣で楽しくなる

生活習慣の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【動画あり】ティンカーベル・クラス★<星みつる式>秀逸フラッシュDVD9巻+取組みノート付 絵カード フラッシュカード 絶対音感 ドッツ 文字 英単語 しりとり 動物 国旗 図鑑 百科事典 知育教材【smtb-s】【RCP】のレビューは!?

30代 女性さん
カードよりもこちらのDVDを買って正解でした。実際にDVDを見ていると、このスピードでカードをめくって見せるのは大変です。1度に見せる量や順番があらかじめ決められた取り組みノートがついてきたので、ノートに沿って1日3〜4分くらいで進められています。忙しい子育ての中でも、毎日続けやすいです。 お値段が張るものですので、ユニットのものと迷いに迷いましたが・・・クラスにして正解でした。 子供の様子について、メールでの質問にも丁寧に答えてくれました。まだ5カ月になったばかりで、アウトプットができないので、フラッシュDVDの効果は分からないので★マイナス1とさせていただきました。あとはブログで毎日更新しているので、フラッシュ効果が出たブログが書けることを心待ちにしてます。

40代 男性さん
フラッシュDVDということで3歳の子供がちゃんと見てくれるか心配でしたがDVDを毎日見るほど食い入って見ています。効果の程はまだまだわかりませんが子供が喜んで見ているのでそれだけでも商品を買ってよかったなと思います。今回購入はティンカーベルクラスでしたが一回り使いまわしたら次のコースを購入しようと思います。

年齢不詳さん
3歳の娘に見せていますが、予想以上によく見てくれてます。 朝起きると、自分でDVDを選んできます。どれもよく見てくれていますが、特によく見るのは、「ひらがな」と「国旗」。 フラッシュのおかげでだいぶ文字が読めるようになりました。国旗もほどんど覚えて、うちに会ったカードをめくりながら、国の名前を言って遊んでいます。 でも、この前、4歳の甥っ子が遊びに来たときに見せてあげたら、反応がイマイチでした。戦闘もののテレビ以外は眼中にない子なので、仕方がないのかな(笑) 見る子、見ない子に分かれるのかも。 うちは、もう少ししたら、次のクラスもやってみようかと思ってます。

50代 女性さん
孫への贈り物として購入しました。 数ヶ月経って、感想を聞いて見たのでレビューします。 始めたのは一歳半過ぎ。フラッシュ開始としてはゆっくりめ? やはり有名キャラクター物のDVDなどに比べ、開始して少しすると飽きてしまいました。 お膝で集中して…が難しいようで、本来躾け面では微妙だとは思いますが、食事時にホールドできるタイプのベビーチェアに座らせて見せました。 歩き回ることもできないのと、普段食事時にはTVを見せていなかったこともよかったのか、割と楽しんで見ています。 音やリズムのものが一番気に入っているようです。 様子を見て、他のシリーズも購入予定です。 追記です。 孫も2歳を過ぎ、購入から約1年経過しました。 半年過ぎた辺り、2歳前くらいに数字を話しはじめました。1から10までですが、こちらの教材以外には数字の教育をしていなかったので、フラッシュのおかげかな? 英単語などもいくつか出てきました。 フラッシュで覚えたらしき物は、突然話し始めるという感じです。 普通の言葉などは、大人が話す→真似をする。を繰り返して覚えますが、このプロセスをDVDで見て一人で行うせいなのか、練習などはなく、ある日突然覚えて話し始めるという感じです。 数字に関しては、意味まではDVDだけでは理解できないかな?と思ったので、言葉が出てきたあたりから一緒に物を数える遊びをしています。自分でも数字を数えれる分興味を抱きやすいのか、楽しそうに取り組んでいます。 親としても1から教えるよりも教えやすく、お互いにストレスなく学習できます。 経過を見て、セットを増やしたいです。

年齢不詳さん
3才になりますが言葉が遅く自閉症かも とかいう話になり焦って調べた結果 これを試してみようということになりました。 DVDをみせて2.3日から真似をするようになりました。 まだこれからなので 何とも言えませんが 頑張ってみることにしました。 ちなみに フラシュカードも(別のところですが)購入し 母親自身も頑張っています。

50代 女性さん
娘の孫に買ったので説明などは私が先に読んで簡単に説明しましたが。何度かよんでやっと理解しました。ちょっと説明が分かりにくかった。やっと一通り見せて、順番を決めました。音楽などは大変好評でした。娘家族の引越し等があるので落ち着いてから始めることにしました。もうすぐ2歳なので2歳からの取り組みノートで始めることにしてます。手応えは十分でしたので、とても期待してます。

年齢不詳さん
ドッツやフラッシュをしてあげたくて購入。 まだ10ヶ月なので反応も特にないですが、少しずつ見せてあげたいなと思っています^^

年齢不詳さん
他の方のレビューで、「映像が昔っぽい」というのを読んで購入を悩みましたが、実際は全然OKでした。 どちらかというと、かわいらしい感じでしたよ。 3日目からDVDを観ながら口ずさむようになってきたので、集中しているのかな?と感じます。 また「取り組みノート」というのが付属で付いていて、1日目に1巻、2日目に2巻、3日目にはもう一度1巻を見せる・・・という風に、進行表がついているので安心して取り組めています。 脳に変化があったかどうかは1週間では分かりませんが、口ずさむようになったのは確かです。

30代 女性さん
6ヶ月の娘の右脳教育の為に購入してみました。 フラッシュカードを素早くできる自信が無かったのでDVDにしました。 購入の際も全36セットにするか9タイトルにするかかなり悩みましたが、とりあえず9タイトルを購入。 6ヶ月という事もあり、じっと見てくれる事はありませんが、小さいうちからフラッシュに慣れさせる事が大切だと思い、焦らず続けさせようと思います。 よってまずは9タイトルからで正解だったと思います。 9タイトルあるなかで、好き嫌いがあります。 絶対音感は音やリズムがあるので興味があるようです。ドッツは見る時と見ない時あります。(絶対音感とドッツは1歳〜と表紙に記入あり)国旗や美術(2歳〜)はまだ難しいようで見ません。 おまけで「SONG OF EQ1」が付いていました。 これは表紙に0歳時からと書いてあるだけあって見てくれます。まあ、歌なので見ると言うより楽しいようです。笑顔を見せてくれました。 あとは、親がきちんと毎日見せれるかどうかだと思います。ちょっと私もさぼり気味になってしまうので反省。今のうちにフラッシュに慣れさせようと思います。 教室に通わせたらかなりお金がかかるので、まずは自宅で出来るので買って正解だと思います。 これからもっと見てくれる事を祈って−1評価にさせていただきました。

年齢不詳さん
テレビ好きになってしまった子供(1歳男児)の為に、どうせ見るなら何か良いものを、と思い購入。しかし流しっぱなしにするものではなく、むしろ親と一緒に短い時間で、という教材でした。 映像は思ったよりクリアで音声も聞き取りやすく、お値段に見合ったクオリティなのではと思います。これだけの内容をカードで、しかも手でめくっていくのはきっと私には無理ですので、購入して良かった。途中に折りこまれるキャラクターの登場もメリハリがあって良いと思いました。 子供は絶対音感や文字のものはとても気に入って目を輝かせて見ています。他のものはあまりお気に入りではなく、集中していません。イヤイヤ期の到来も関係あるのかもしれませんが…。 せっかく購入したので、これからどうやって慣らして見せていくか、が親の課題です(^^;うちの子の個性に合わせて急がず焦らず取り組んでいこうと思います。

年齢不詳さん
フラッシュに興味があったので子供用に購入。 わたくし自身も一緒に見ることによって、右脳の老化に少しは歯止めがかかるのでは?と期待。 子供の体調や気分にもよるので、最初は「日課」として「見る癖」だけでも付いてくれたらと思います。 今日、初めて見せて見ましたが・・・すぐに飽きちゃいました。 でも、今日は興味が無くても一週間後には興味しんしんかもしれませんし、一週間後に興味しんしんでも一カ月後は見ないこともあるでしょう。 この子には合わない! と思い込まずに、期間を置いてからまたスタートすればいいやぁ〜 と軽い気持ちで取り組めたらいいなと思いました。

40代 女性さん
ドッツは正直期待はずれの品物でした>< 家庭保育園のドッツカードを日々めくっているのですが 自己速度が物足りてない気がするので、DVD購入。 しかし・・ドッツの色が赤ではなく、青やら紫やら。 加えてドッツ表示後に毎回数字を表示してくる× ドーマン博士流ではドッツの取り込みがまだ完了してないうちに数字を見せると 逆効果でよくないという理論。 なのでドッツ狙いでの購入でしたが残念ですがお蔵入りです。 しかしドッツ以外はほぼ◎。 絶対音感・英単語・ひらがなカタカナABCには1ヶ月経過しますが未だにすごい集中力で2コーナー見てくれてるのでとりあえず買った甲斐はあったかな?? ただ全てのDVDが繰り返し式になっていて、そこも不満点が残ります。 (子供に「飽き」は絶対に与えてはいけないらしい:家庭保育園) ドッツとその点さえ改善されれば、長い目で見て非常に安くていい買い物だと思います。

30代 女性さん
おおむね買ってよかったです。 1才の息子は、その時によって集中力に差がありますが、 じーっとみています。 高速フラッシュなんて毎回手ではできませんからDVDは 楽でいいです。 このスピードに慣れていくと後の勉強が楽しくなるかなと。 ドッツの概念は目からうろこでしたが、右脳優位なこの時期を大切にしたいです。 共働きでおけいこに通わせる余裕もないし、最近見せてなかったので、もっと活用したいです。

30代 女性さん
4歳の息子と1歳10ヶ月の娘に購入しました。 以前から右脳教育に興味がありました。教室に通うことも考えましたが、子供の体調で欠席したりすることもあるだろうから、子供のペースで出来るDVDを選択しました。 兄の方は国旗が大好きでフラッシュカードだけで100カ国覚えたのですが、DVDを観て首都まで言うようになってきたのには驚きました。 娘はTV等をあまり見せていなかったので、ジッとしていてはくれませんが『絶対音感』だけは興味があるようで少し観てくれています。気長に彼女のペースでやっていこうと思っています。

年齢不詳さん
3歳の男の子と1歳の女の子がいてるので2人とも使えるように ティンカーベルを購入しまいした。 初めて見せた時は、無反応で買ったことを後悔しそうになりました。 家で見せると他の好きなアニメを見たがるので、車での移動時間の 時だけに今興味を持ち始めてる「ひらがな」を見せていたら いつの間にか一緒に口ずさんでいたのでビックリ! 彼の中では、「車の中ではフラッシュを見る」となっているみたい です。 男の子だしひらがなを覚えるのが遅くなるのでは…と心配して いましたが、秀逸フラッシュのおかげで覚えていけそうです! フラッシュの絵の事がよく書かれていましたが、私は何とも感じ ませんでした。 取り組みノートも子どもが2人いてると伝えてたら、2人分 送って下さってたのでありがたかったです。 244584-20120608-0931150118